2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

小林秀雄

あまり僕は文学青年でもないので、そう多く本を読んでいるわけではありませんが、中高時代にいろいろと課題なりなんなりで読まされた本の中で気に入っているのが、小林秀雄と志賀直哉の作品です。特に論説文としては小林秀雄の作品は難解ではありますが、非…

学祭終わる

無事に学祭が終了してほっとしています。ビンゴは2枚(300円)買って、リーチが4つぐらい出たにもかかわらず、結局ビンゴは出ず。ちょっと残念でした。あと例年のことですがパンフがあまりまくりましたね。今年は特に訂正入稿もあって、完成がギリギリだった…

民営化

学祭関係で会計の人の手伝いをしていて、久しぶりに郵便局に行きました。普段は銀行ATMかネットバンキングですからね。ゆうちょ銀行になってから、メガバンクを含む他行へ振込みができようになったのかと思っていたのですが、すでに提携している地銀等だけの…

肝心な問題はATS-Pではない

JR西元幹部の捜査が大詰めを迎えているみたいですが、それは警察権力のことなのでタッチしないことにして、新聞記事や事故調報告、現JR社長も言っている「ATS-P(新型ATS)を設置していれば事故は防げた」という表現に関して。当時、福知山線は尼崎以北はすべ…

Conservative

親父に「mhlw行ってから、完全にconservativeになったなぁ」といわれました。まぁ、その通りなんですけどね。いくつか原因はあると思います。 あれだけバカとかクソとか批判されていた役人だけれども、実際に見てみると、まじめに一生懸命働いているというこ…

影響を受ける人は?

「漫画・イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割──内閣府調査 中高生ぐらいにも結構、影響を受ける人がいるのではないかと思いますがw いわゆる2次元ってやつの一部ですよね。まぁ、こういう絵もそうですが、ここ5、6年ほどはテレビや雑誌も遠慮なく性描写…

いつの間にか

バタバタしている間にこんなニュースがあったんですね。 H5N1型の鳥インフルエンザ、母子感染の可能性も さっき、VOAのSpecial English Health Reportを見て初めて知りました。ちなみに感染症対策は、色々問題にはなってますが、結構個人的には興味があ…

危ないとは言われていたけれども

みずほ:証券化商品への投資で数百億円規模の損失 みずほは海外に積極進出する方針をとっているので、危ないとは言われていましたが、やっぱりでしたか・・・。日本は比較的サブプライムの影響は少ないと思われていましたが、一部の銀行や証券では結構な額の…

飲み込まれる〜

最近、クローズアップ現代を見ていると近い将来、日本がアジア諸国、特に中国に飲み込まれる運命にあるのかなぁと感じます。 経済規模では日本とほぼ互角になってきていますし、華僑なんかのネットワークも強固です。少しバブルの傾向も見られますが、おそら…

やりすぎ

菅直人氏が厚労省に“強行突入” いくら元大臣でも手順を踏んでから入るべきかと思いますが・・・。 こういうことが発生するようなら、残念ですが警備強化すべきでしょうね。 財務省なんかは担当者とのアポ無しでは絶対に入れてくれないみたいですから(財務省…

バブルを知らない世代

私たちの世代はバブルというものを全く知らない世代です。いったい、バブルってなんなのか?なんでそんなに何もしなくても金が舞い込んできたのか、収益の限界を超えて土地や建物の価格が高騰したのか、本で多少のことを知ることができても、その実態・実際…

FreeTEMPO

Oriental Quaint.アーティスト: FreeTEMPO出版社/メーカー: forestnauts records発売日: 2005/01/21メディア: CD購入: 1人 クリック: 8回この商品を含むブログ (134件) を見るIMAGERYアーティスト: FreeTEMPO出版社/メーカー: forestnauts records発売日: 20…

倉庫

(これはフィクションの詩です) 倉庫よ ゴミだめのような倉庫よ 整理する時間もない 地下の薄暗い廊下 危なっかしい階段 床にも壁にも散乱し、 山のように積もったファイルと書類。 廊下にまであふれ出る書類 倉庫よ、お前は一体なんなのか? ゴミだめか、…

ブログに対するコメントの仕方

いろいろ検索にひっかかるブログを見ていると、ここ2年ほどの一部ネット医師の行動が目に余ります。私みたいに医学生や医療関係者のブログでいくら批判なり、訂正要求なりそんなものをしていただいても私は結構ですし、まぁ、「あっそう。だから?」と思うと…

無茶をいわんでくれ

毎日世論調査:全国の6割が「医師不足」認識医師が不足している、その根本に「医療費の徹底した削減」という大きな要因があるにもかかわらず、日本の医療費が高いのだと。無茶もいい加減にして欲しいものです。 これだから国民というのは・・・・・。

若い人々の「しけ」

うちの大学は十年以上前に自治会がほとんど有名無実化してしまっていて、学生からの要望とか一緒にみんなで大きなことをやろうという雰囲気がぱったりと途絶えてしまっているんですね。唯一、学祭は先輩方が延々と残されたものなので、使命感からどの学年も…

ポリシー

最近、こういうことを考えています。なんだか、結局は福知山線事故のときに考えた結論とよく似たようなものになってしまいますね。非常に面白いもので、がらっと立場を変えてみると、ある一つのことが正反対に見えるんですよね。そうすると今まで主張してい…

なんか幼稚な対応

看護師内診を容認するチラシ配布、兵庫県産科婦人科学会 かつて中高でもこういう法の解釈をする人間がいましたが、なんか幼稚ですね。自分たちが主張したいことがあって法を犯すなら、堂々と「これは違法だけど、悪法だから仕方がない」と言って違法行為をす…

DTPは難しい

試験が終わるや否や、学祭の準備で大変です。パンフレットを作るためにここ1ヶ月近く毎日のようにイラストレータと格闘しています。期限が明日までなのでギリギリのラインで調整しています。はっきりいってクオリティなんて考えている余裕はないです。プログ…

医局回帰?

先日、OBを迎えるパーティで学部長と20分ほど議論する機会があったのですが、「やはり医師の派遣機能は大学にしか担えない」とおっしゃっていました。確かにマグネットホスピタルなどの政策はありますが、国病構ですら医師が不足している状況なので、現実的…

期待できそう

舛添大臣の答弁を見ました。かなり熱心そうですね。多少は厚労省や関係省庁の方針も変わってくることでしょう。大臣は普通の政治家とは比べ物にならないほどの強い力を持っていますので。 どこまでの改善になるかは分かりませんが、期待は出来そうです。 個…

脳内メーカー

世の中には色々な占いが存在するわけで、その信憑性は人によって議論が分かれるものの、多くの人がネタとして楽しめるということは確かでしょう。ご存知の方も多いかと思いますが、「脳内メーカー」というものが最近人気になっています。これは名前からその…

国会会議録検索システム

国会には便利なことにネット上から会議録が検索できるシステムがあります(昔の膨大なデータを電子化した人には尊敬の念を感じます)。検索できる内容は本会議や各委員会での議論が中心です。だいたい、多少のずれはあるにしろ、国会で論戦となるような重要…

常識は恐ろしい

司法と世間常識のずれ モトケンさんの意見に全面的に同意します。光市の事件は私は弁護団や加害者よりも、マスコミや世間の論調の方に強い違和感を感じます。実はもともと私はあまりあの事件には注目していませんでした。ドラえもんだのなんだのを言おうとも…

医事法

医事法を初めて学ぶ人にお勧めなのが有斐閣アルマの「医事法入門」医事法入門 (有斐閣アルマ)作者: 手嶋豊出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 2005/06メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (3件) を見る法律の話もありますが、どちらかというと…

六法

最近、法律の条文を無性に読みたくなって、六法を買うことにしました。ただ、六法全書は大きすぎて扱いにくいのでポケット六法というものを買いました。ポケット六法〈平成19年版〉作者: 菅野和夫,小早川光郎,江頭憲治郎,西田典之出版社/メーカー: 有斐閣発…

苦労する・・・・

コンピュータのOSは国連が作って全部統一すべきでしょう。Macの人からseaファイルを渡されたのですが、StuffIt Expander for Winを使っても開けないんですよね。インストールしたりアンインストールしたりの繰り返しで疲れました・・・。つーか、自己解凍形…

つらつらとゲームを紹介してみる

私の家にはいまどき珍しくコンシューマーゲーム機というものが一切ありません。WiiやDS、PS2もありませんし、ファミコンやゲームボーイ、64なんかも一切買ったことがありません。いままでゲームはすべてパソコン上でやってきました。しかも殆んどがフリーソ…

ゆうちょ銀行

ゆうちょ銀行のコーポレートカラーは緑だそうですが、ATMコーナーなどは遠くからだとりそなと全く区別がつきません。 もうちょっと工夫してもいいような気がしますが。

前から読みたかった本

「法令遵守」が日本を滅ぼす (新潮新書)作者: 郷原信郎出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2007/01/16メディア: 新書購入: 10人 クリック: 210回この商品を含むブログ (99件) を見る有名な本ですが、いままであまり読む機会がありませんでした(というか、書店…