2009-01-01から1年間の記事一覧

普通の過失を罪に問う日本の文化の異常さが露呈した

ボンバル機製造スタッフを不起訴処分に 高知空港事故 カナダ側からしたら「はぁ?何言ってんのお前ら」だったんでしょうね。またまた、日本の過失文化の異常さが世界に露呈した形です。医療、航空、鉄道など、いわゆる事故調査委員会が必要とされる分野で未…

ASD(Autistic Spectrum Disorder)は110人に1人

ASDというと国試的に大抵の医学生は心房中隔欠損(Atrial Septal Defect)を思い浮かべるのですが、私は急性ストレス障害(Acute Stress Disorder)と自閉症スペクトラム障害(Autism Spectrum Disorders)も思い浮かんでしまいます。それは精神科にもある程度興味…

小泉毅被告の主張

厚生省次官殺害の犯人ですが、私は彼が逮捕された時から彼の論理の完成度の高さに注目していました。テレビなどでは「思い込みが強い」というような報道をされていますが、もう少し分析的にいえば外界を自分の論理で完全、完璧なまでに再構成する傾向にある…

関空までの道

前原大臣が関空を視察したようです。アクセスの悪さを除いては、個人的に気に入っている関空(無線LANが誰でもタダで使えたり、見学者にも特典が色々ある)なのですが、普段は高速道路を走るリムジンバスで行くのでイマイチ距離感がつかめていないんですよね…

今日の「たったひとりの反乱」

今日のNHKで放送された「たったひとりの反乱」。ミートホープ事件で告発を行ったチームの話が出ていましたね。このような「内部告発」は私にとっては非常に苦い思い出の一つです。この「内部告発」がきっかけで体調を大きく崩したと言っても過言ではないでし…

関空軍民共用化の問題点

個人的に関空の軍民共用化はアリかな、とずっと思っていたのですが、橋下発言でその現実味が少し増しましたね。 ただし、関空を軍民共用化するとなるといくつかの問題を解決しなければならないでしょう。 4空港(関空、伊丹、神戸、八尾)が密集して存在し、…

裁判所

とある事件の傍聴で裁判所に初めて行きました。民事事件だったので書類上の陳述と次回の日程調整がほとんどで、5分程度で終わりましたが、なかなか面白かったです。まず驚いたことは同じ時間帯の同じ法廷で複数の事件を扱っていたことです。私が傍聴した法廷…

民主党は予想通り独裁主義

日本の歴史に残る愚行となりそうな「仕分け作業」ですが、2日目ぐらいからバカバカしくてニュースを見るのも嫌な気分です。未来への大事な投資をカットして何の未来がありますか?どうせあと2、30年で死ぬような人間の社会保障(=浪費)にばかりカネを…

日本がもしも乗車率130%の電車の中だったら

色々な統計から実患者数や推定患者数を引っ張ってきたので、いくらのズレはあると思いますが乗車率130%の電車1両(200人)の中には 64人の高血圧患者がいます 40人の喫煙者がいます 35人の花粉症患者がいます 13人の糖尿病患者がいます 6人のアルコ…

現実とは何なのか?

技術の進歩と大きな物語の崩壊によって発生した「空虚な自己」。 最近の若者の少なからずには「現実と仮想の根本的な違いは何か」ということをつかめない人がいます。何を言おう私もその一人です。これにはいくつかの理由があります。 コンピュータ技術の発…

疾病はカテゴリカルではなくディメンジョナルに捉えるべき

昔から私はどうも物事を分類的に捉えるのが嫌いです。生物の分類(〜類)とかは超嫌いな分野でしたし、好きな理数系科目でも分類系は非常に嫌いでした。分類的に捉えると単純に覚える量が多くなりがちでどうしても丸暗記になってしまうこと、物事を上から押…

私が遺族になったらどうするか

私は物を語るときはできるだけ、関係者になったつもりで考えるように努力しているんですね。なかなか難しいことではありますが、例えば犯罪一つとっても加害者にも被害者にもなりうるわけで、一方だけでなく両方の立場をあらかじめ想定しておくことはイメー…

「おともだち」中医協

中医協人事、医師会指定ポストを撤廃 厚労相方針 日医をやめて地域医師会にしたものはいいものの、その選び方は恣意的で「おともだち」中心としか思えませんね。これだったら利権団体に媚びいった過去の自民党と全く変わらないということです。こんな政治主…

法律とは虎の威を借る狐である

法律がどのように作られているかを知っているだろうか。政府提出の法案は大抵中央官僚たちによって作文される。まず法律を改正するにあたり、その分野を所掌する官僚たちが事務局となり、どのような法律が適切かを議論するための検討会が開かれる。この検討…

信じる者は自分だけ?

よく「信じる者は己のみ」と主張する人がいます。エリート的な道を歩んできて、たゆまぬ自己努力で道を切り開いてきた人に結構多い。確かに他人とは信用ならないものです。信じていたのに裏切られることがある。敵だと思っていたやつが実は優しかったなんて…

最近読んでいる本を

読書の秋ですね。いろいろ読んでいます。日本人の〈原罪〉 (講談社現代新書)作者: 北山修,橋本雅之出版社/メーカー: 講談社発売日: 2009/01/16メディア: 新書購入: 6人 クリック: 41回この商品を含むブログ (20件) を見る以前、心は市松模様さんに紹介いただ…

事故調の最大の問題は司法の関与にある

JR西の問題ですが、想定問答集が作られていたそうです。そのタイトルは「ポリちゃん想定問答集」だそうで。 JR脱線事故、事情聴取用に「ポリちゃん想定問答集」官僚組織や大企業では記者会見や審議会の際に事務方が想定問答集を作成するのが当たり前になっ…

前原発言への疑問

日本で国が管理する黒字の空港は、伊丹、新千歳、熊本、鹿児島の4つだけ。羽振りがいいように見える羽田空港は実は滑走路の拡張や新ターミナルビルの建設が響いて赤字です。そこにさらに巨額の税金を投入してまでハブ化する理由がよく分からない。それで羽…

橋下にメールを送った職員は賞賛されるべき

日本人はあまり意見を言わない人種とも言われ、それが国際社会において大きな損失となっていることは周知の事実です。トップに対しても意見をいうことは大いに奨励されるべきであり、たとえそれが痛烈な批判であってもトップにはそれを受け止めるだけの度量…

QOLの概念に対する疑問

臨床実習に入る前からうすうす疑問に感じていたことが最近明確になったので、ここで書かせて下さい。概念的な間違いがあれば訂正していただけると幸いです。日本の医療現場では最近QOLという言葉が日常的に使われるようになっています。これはQuality of Lif…

責任をはっきりさせることは果たしていいことなのか?

恒例の「常識」に疑問を呈するシリーズです。現代社会はよっぽどのことがない限り、他人とのつながりなしには生きられない時代です。普通の人なら毎日のように他人と仕事をしたり、他人と電車の中で押し競饅頭をしています。引きこもり君でも食べ物がないと…

健常者も障害者も互いにカーテンをひきあう

前から一度見たいなと思っていた映画を見てきました。 想田監督の「精神」です。この映画、日本ではあまり知られていませんが、海外の映画祭で軒並み優秀賞を受賞している質の高いドキュメンタリー映画です。ドキュメンタリーと言っても解説やナレーションは…

日本の治安は悪化している 〜もう一つの「殺し」〜

警察庁や法務省の統計データを見ても殺人事件はこのところ減少傾向にあり、一見すると日本の治安は改善したように見えます。しかし、実は日本の治安は悪化しているのです。それは殺人統計にもう一つの「殺し」のデータを足し算してみれば分かります。 データ…

読書記録

ビッグ・ファーマ―製薬会社の真実作者: マーシャ・エンジェル,栗原千絵子,斉尾武郎出版社/メーカー: 篠原出版新社発売日: 2005/11メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 65回この商品を含むブログ (55件) を見るNEJM元編集長が告発する製薬企業の実態と医療界…

ATSを設置していなかった、は事故の原因か?

一部の遺族が今回の問題をきっかけに、報告書にATS未設置が事故の「原因」であると改めて記載するよう要望しているみたいですね。気持ちは分からなくもないですが、正しい原因究明という観点からは、これは到底受け入れがたいものです。事故を考える時は、遠…

民主党の社会政策には好感が持てる

政権交代後に打ち出された民主党の政策ですが、意外と私には好印象です。特にマニフェストに書かれていなかったり、マニフェストの目玉ではなかった部分の政策が気に行っています。具体的には、障害者自立支援法の廃止、CO2の25%削減、取り調べの可視化、法…

今後の運輸安全委員会の在り方についての提言

今回の事件を見ると、やはり事故調が当事者(加害側、被害側)双方を参加させ、情報公開を進めると同時に、一般過失事件への免責を導入することへの重要性が増したように思います。それを踏まえて、今後の運輸安全委員会の在り方を提言します。昨今の思慮の…

本質を何も分かっていない産経新聞と、本質にゆるりと触れた読売新聞

個人的に私の新聞の総合的評価(色々な面での信頼度)は 日経=読売>産経=朝日>毎日 なんですが、今回の事故調問題に関して言えば、やはり読売が方向性はともかく、しっかりと本質に触れてくれています。 一方で、産経は構造上、システム上の問題も一切無…

伊丹空港STOP運用

早速写真を撮ってきました。かなり見にくいですが・・。左下の部分などで典型ですが、赤い滑走路標識の手前にオレンジで大きくSTOPの標識があります。 「STOP」表示で誤進入防止 大阪空港が運用開始管制の方も滑走路手前で待機する場合は、今まで「hold …

「後出しじゃんけん」だからこその事故調査報告書

私にとってはかなり思い入れの深いJR事故ですが、また新しい問題が出てきたようですね。先輩後輩の馴れ合い、見返りは鉄道模型やチョロQ 福知山線脱線情報漏洩 鉄道模型やチョロQのおみやげ、というのがなんとも可愛らしいですが(受け取るほうも受け取る方…